Author Archive

「日本税政連」578号を発行しました。

2023-06-01

「日本税政連」第578号令和5年6月1日号

【1面】記事・衆議院・参議院補欠選挙で日税政推薦候補者が当選
【2面】記事・組織委員会を開催
【3面】地方短信・北陸税政連が後援会長連絡会議を開催
【4~5面】特集・古川元久国民民主党議連会長にインタビュー
【6面】特集・写真で見る税務支援視察

古川元久議員にインタビューを行いました。

2023-05-12

5月10日、千代田区の衆議院第2議員会館において、国民民主党の議連会長である古川元久議員に「政治連盟の効果的な活動」をテーマにインタビュー収録を行いました。

日税政からは小島善弘広報委員長、前原明弘相談役(後援会会長)が同席しました。

今回のインタビューの内容は『日本税政連』6月1日号4面から5面にかけての特集記事(議連会長インタビューシリーズ)として掲載される予定です。

役員からの質問に答える古川議員(中央)

小島広報委員長(右)

前原相談役(左)

税政連のしおりを改訂しました。

2023-04-25

税政連のしおりを改訂しました。

衆議院・参議院補欠選挙における推薦候補者を決定しました。

2023-04-10

日税政は衆議院・参議院補欠選挙における推薦候補者を決定しました。

「日本税政連」577号を発行しました。

2023-04-03

「日本税政連」第577号令和5年4月1日号

【1面】税制改正法案が成立
【2面】国会議員が無料相談会場を視察
【3面】日本維新の会がインボイス勉強会を開催
【4~5面】特集・税務相談会場を国会議員ら視察
【6面】特集・国会会議録(税制改正)

齋藤健法務大臣、若松謙維議員を表敬訪問しました。

2023-02-24

 1月30日、千代田区の参議院議員会館において、吉川裕一日税政幹事長が齋藤健法務大臣、若松謙維議員を表敬訪問しました。

 日税連からは神津信一会長、また原田豊行会員(齋藤健後援会長)、宗像住孝会員(若松謙維後援会長)が同席しました。

 面会では日税連及び日税政の税制改正に係る要望項目が先の令和5年度税制改正大綱へ取り入れられたことへの謝辞を述べました。

 詳細につきましては『日本税政連』4月号2面に掲載予定です。

齋藤健法務大臣(左から2番目)

若松謙維議員(右から2番目)

日本維新の会税理士制度推進議員連盟とのインボイス勉強会に出席しました。

2023-02-24

 1月19日、千代田区の衆議院第二議員会館において、日本維新の会税理士制度推進議員連盟とのインボイス制度についての勉強会が開催されました。

 今回の勉強会は令和5年の10月から開始されるインボイス制度についての理解を深める趣旨のもと行われました。

 日税政からは吉川裕一幹事長、田達満副幹事長、秋山典久政策委員長、長谷川隆史国対委員長が出席しました。

 勉強会では長谷川国対委員長が制度に係る資料を基に説明を行い、その後参加した議員との間で活発な意見交換が行われました

 詳細につきましては『日本税政連』4月号3面に掲載予定です。

インボイス勉強会

東京地方税理士政治連盟がホームページを開設しました

2023-02-21

東京地方税理士政治連盟がホームページを開設しました。

(URL):https://tochi-zeiseiren.jp/

 

 

「日本税政連」576号を発行しました。

2023-02-01

「日本税政連」第576号令和5年2月1日号

【1面】正副会長会・幹事会合同会議を開催
【2面】組織委員会を開催
【3面】地方短信・税理士によるほさかやすし後援会が設立総会を開催
【4~5面】アクティブ・泉健太議員に聞く
【6面】特集・日税連賀詞交歓会出席議員

「日本税政連」575号を発行しました。

2023-01-06

「日本税政連」第575号令和5年1月1日号

【1面】新春号写真
【2面】年頭所感・太田会長と岸田首相
【3面】年頭所感・各党代表議員あいさつ
【4面】日本維新の会議連総会に出席
【5面】地方短信・税理士による和田義明後援会が設立総会を開催
【6~7面】新春対談・鈴木俊一財務大臣
【8面】令和5年度税制改正大綱(抜粋)
【10~11面】特集・写真で見る税制改正陳情

令和5年度税制改正大綱が決定されました。

2022-12-27

自由民主党・公明党は12月16日、令和5年度税制改正大綱を決定しました。

・インボイス制度導入に関する経過措置

・相続税と贈与税の一体課税

・災害に係る損失への配慮

などの当連盟が要望する項目が大綱に明記されました。

 

令和5年度税制改正大綱

日本維新の会税理士制度推進議員連盟総会に出席しました。

2022-12-02

11月30日、千代田区の衆議院第一議員会館において、日本維新の会の税理士制度推進議員連盟総会が開催されました。

総会では、日税政から久保直己副会長、吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長、長谷川隆史国対委員長、日税連からは髙橋俊行専務理事が出席しました。

総会では、議員連盟の役員人事が行われ、美延映生議員が会長に、池下卓議員が幹事長に就任しました。

続いて、日税連の髙橋俊行専務理事から税制改正建議について説明があり、出席議員からは様々な質問が寄せられ、閉会後も日税政の役員と個別に意見交換を行うなど関心の高さがうかがえました。

 

詳細につきましては『日本税政連』1月号に掲載予定です。

司会進行を行う池畑浩太朗事務局次長

冒頭あいさつをする馬場伸幸顧問

会長に就任した美延映夫議員

幹事長に就任した池下卓議員

Web上で質問を行う鈴木宗男議員

出席議員の質問に対し説明を行う吉川幹事長

「日本税政連」574号を発行しました。

2022-12-01

「日本税政連」第574号令和4年12月1日号

【1面】自民党が議連総会を開催を開催
【2面】自民党ヒアリングに出席
【3面】地方短信・公明党北海道本部との政策懇談会を開催
【4~7面】写真で見る税制改正陳情く

立憲民主党税理士制度推進議員連盟総会に出席しました。

2022-11-28

11月24日、千代田区の衆議院第一議員会館において、立憲民主党の税理士制度推進議員連盟総会が開催されました。

総会では、日税政から太田直樹会長、吉川裕一幹事長ほか副幹事長・単位税政連会長、日税連からは神津信一会長をはじめとして多数の役員が出席しました。

立憲民主党からは、海江田万里会長、近藤昭一幹事長をはじめとして多数の議員が出席しました。

総会では、神津日税連会長から税政改正に向けて理解を求めたほか、日税連の平井貴昭調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席議員からはこれからの税制改正の動向についての発言があるなど、関心の高さがうかがえました。

詳細につきましては『日本税政連』12月号1面に掲載予定です。

冒頭あいさつをする海江田会長

神津日税連会長

太田会長

出席議員との間で活発な意見交換を行った

公明党・日本税理士会連合会との政策懇話会に出席しました。

2022-11-28

11月8日、千代田区の衆議院第一議員会館において、公明党・日本税理士会連合会との政策懇話会が開かれ、日税政から太田直樹会長、吉川裕一幹事長ほか副幹事長、日税連からは神津信一会長をはじめとして多数の役員が出席しました。

公明党からは、北側一雄会長、西田実仁幹事長をはじめとして多数の議員が出席しました。

会議では、神津日税連会長から税政改正に向けて理解を求めたほか、日税連の平井貴昭調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席した議員からは様々な質問事項が寄せられ、活発な意見交換を行いました。

詳細につきましては『日本税政連』12月号1面に掲載予定です。

冒頭あいさつをする西田幹事長

北側会長

神津日税連会長

太田会長

国民民主党税制調査会ヒアリングに出席しました。

2022-11-28

11月7日、千代田区の衆議院第一議員会館において、国民民主党税制調査会によるヒアリングが開かれ、日税政から吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長、日税連からは平井貴昭調査研究部長が出席しました。

国民民主党からは、大塚耕平参院議員ほか関係議員が出席しました。

会議では、日税連の平井貴昭調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席した議員からはインボイス導入に係る事務負担を懸念する旨の発言などがあり、活発な意見交換を行いました。

詳細につきましては『日本税政連』12月号2面に掲載予定です。

自由民主党ヒアリング(予算・税制等に関する政策懇談会)に出席しました。

2022-11-28

11月1日、千代田区の自由民主党本部において、税務・中小企業関係団体を対象としたヒアリングが開かれ、日税政から吉川裕一幹事長、日税連からは平井貴昭調査研究部長が出席しました。

自由民主党からは、中山展宏衆院議員、中西健治衆院議員、小渕優子衆院議員のほか多数の議員が出席しました。

会議では、日税連の平井貴昭調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席議員への理解を求めました。

詳細につきましては『日本税政連』12月号2面に掲載予定です。

立憲民主党税制調査会ヒアリングに出席しました。

2022-11-28

10月25日、千代田区の参議院議員会館において、立憲民主党税制調査会によるヒアリングが開かれ、日税政から吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長、長谷川隆史国対委員長、日税連からは平井貴昭調査研究部長が出席しました。

立憲民主党からは、小川淳也衆院議員、道下大樹衆院議員、末松義規衆院議員、稲富修二衆院議員のほか多数の議員が出席しました。

会議では、日税連の平井貴昭調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席議員からの質問に対しては日税政の吉川幹事長、秋山政策委員長、長谷川国対委員長が回答を行い、活発な意見交換を行いました。

詳細につきましては『日本税政連』12月号2面に掲載予定です。

ヒアリングで説明を行う日税政役員

建議項目について質問をする末松義規衆院議員

自由民主党税理士制度改革推進議員連盟総会に出席しました。

2022-11-28

10月20日、千代田区のホテルニューオータニにおいて、自由民主党の税理士制度改革推進議員連盟総会が開催されました。

総会では、日税政から太田直樹会長、吉川裕一幹事長ほか副幹事長・単位税政連会長、日税連からは神津信一会長をはじめとして多数の役員が出席しました。

自民党の議員連盟からは、宮沢洋一会長、西田昌司幹事長、うえの賢一郎事務局長をはじめとして多数の議員が出席しました。

総会では、神津日税連会長から税政改正に向けて理解を求めたほか、日税連の平井貴昭調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席議員からは来年10月からのインボイス方式導入に向けての懸念点を指摘する発言が相次ぐなど関心の高さがうかがえました。

詳細につきましては『日本税政連』12月号1面に掲載予定です。

開催に先立ちあいさつをする宮沢会長

太田会長

神津日税連会長

説明をする平井部長

総会においては議員からの発言が相次いだ。写真は上月良祐参院議員。

「日本税政連」573号を発行しました。

2022-11-01

「日本税政連」第573号令和4年11月1日号

【1面】第56回定期総会を開催
【2面】定期大会神津会長あいさつ要旨
【3面】税制改正の一斉陳情を実施
【4~5面】地方短信・各単位税政連が定期大会を開催
【6面】地方短信・山口すすむ後援会が設立総会を開催
【7面】定期大会における出席会員インタビュー
【8面】定期大会各党議連代表のあいさつ
【9面】定期大会質疑応答要旨
【10面】定期大会出席議員一覧
【11面】写真で見る税制改正陳情



Copyright© 日本税理土政治連盟 All Rights Reserved.