Author Archive
「日本税政連」595号を発行しました。
【1面】記事・第4回幹事会を開催
【2面】記事・全国税理士政治連盟会長会を開催
【3面】地方短信・南九州税政連が定期大会を開催
【4~5面】アクティブ・村岡敏英議員
【6~7面】特集・全国後援会活動活性化会議(第2部)
【8~10面】特集・令和8年度税制改正に関する要望(抜粋資料)

南九州税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
6月19日、熊本市のホテル日航熊本において、南九州税理士政治連盟(宮本律夫会長)が第56回定期大会を開催しました。
九州北部税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
6月19日、博多市のホテルニューオータニ博多において、九州北部税理士政治連盟(永松雄一郎会長)が第57回定期大会を開催しました。
名古屋税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
6月13日、名古屋市のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋において、名古屋税理士政治連盟(平昌彦会長)が第52回定期大会を開催しました。
選挙関連法研修会を開催しました。
6月12日、品川区の日本税理士会館10階ホールにおいて選挙関連法の研修会を実施しました。
この研修は税政連活動や後援会活動を行う際に法令違反の無いように公職選挙法、政治資金規正法への理解を深めるために行われたものです。
講師は日税政より和田浩孝国対副委員長が務め、選挙二法の解説と、これに対する質疑応答が行われました。
第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第六次)を決定しました。
日税政は第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第六次)を決定しました。
※第六次審査で決定された者については氏名にアンダーラインあり
令和8年度 税制改正に関する要望・重要要望項目を機関決定しました。
令和8年度 税制改正要望
1.【消費税】消費税の複数税率制度を廃止し単一税率制度に戻すとともに、インボイス制度導入に伴う各種特例措置の延長等といった中小・小規模事業者への必要な支援を継続すること。
2.【法人税】役員給与税制について見直しを行うこと。
3.【中小法人税制】中小企業者等の法人税率の特例の適用期限について延長すること。
4.【災害対応税制】雑損控除の適用につき「特定非常災害により生じた損失」については、控除の順番を見直すとともに、繰戻還付制度を創設すること。
5.【所得税】所得税の確定申告期限を延長すること。
6.【所得税】少子化対策について、税制面での検討を行うこと。
○令和8年度税制改正に関する要望(43項目)
○令和8年度建議・要望リーフレット(重要要望6項目と43項目から厳選した10項目を掲載)
第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第五次)を決定しました。
日税政は第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第五次)を決定しました。
※第五次審査で決定された者については氏名にアンダーラインあり
第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第四次)を決定しました。
日税政は第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第四次)を決定しました。
※第四次審査で決定された者については氏名にアンダーラインあり
第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第三次)を決定しました。
日税政は第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第三次)を決定しました。
※第三次審査で決定された者については氏名にアンダーラインあり
全国後援会活動活性化会議を開催しました。
5月14日、千代田区の衆議院第一議員会館において、今回で通算第4回目となる全国後援会活動活性化会議を開催しました。
今回の会議は全国の税理士後援会が抱える現状の課題の共有と改善施策検討のために開催され、全国から推薦された後援会役員34人が参加しました。
またパネルディスカッションでは辻清人議員、前原誠司議員、野田聖子議員、小林史明議員に登壇をいただき、意見交換をしていただきました。
本会議の詳細については日本税政連6月号(第594号)と7月号(第595号)に特集記事を掲載します。
「日本税政連」594号を発行しました。
【1面】記事・第4回全国後援会活動活性化会議を開催
【2面】記事・第1回政策正副委員長会を開催
【3面】地方短信・税理士による高木けい後援会が設立総会を開催
【4面】特集・全国後援会活動活性化会議(第1部)
【5面】特集・第27回参議院議員選挙における日税政推薦候補者一覧
【6面】特集・写真で見る国会議員による税務支援視察

第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第二次)を決定しました。
日税政は第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第二次)を決定しました。
※第二次審査で決定された者については氏名にアンダーラインあり
国民民主党税理士制度推進議員連盟の総会に出席しました。
4月15日、千代田区の衆議院第二議員会館において、国民民主党の税理士制度推進議員連盟の総会が開催されました。
日税連から太田直樹会長、大内浩一調査研究部副部長が、日税政からは吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長、長谷川隆史国対委員長が出席しました。
総会では、議連の役員人事・規約が諮られ承認され、古川元久議員が議連会長に就任しました。また、大内副部長から税制改正建議について説明があり、出席議員からは建議内容に関するさまざまな質問が寄せられ、関心の高さがうかがえました。
詳細については「日本税政連」6月号(第594号)に掲載予定です。
税理士による馬場成志後援会が設立総会を開催しました。
令和6年11月16日、ホテルメルパルク熊本(熊本市)において「税理士による馬場成志後援会」(自民・熊本選挙区)の設立総会が開催されました。
当日は、来賓として馬場成志参院議員を迎え、25人の会員が出席しました。
総会は、司会より開会宣言があり、発起人代表の宮本律夫南九州税政連会長により後援会設立の目的と経緯が説明された後、臼井清也会員が議長に選出され、議事に入りました。
議案提出された後援会規約、役員人事案については、原案通り満場一致で可決承認されました。
議案審議後、藤田香織後援会会長、馬場議員によるあいさつがあり、設立総会は終了しました。
引き続いて、東秀優日税政会長による乾杯の発声により懇親会が開催され、盛会のうちに閉会しました。
後援会活動のてびきを改訂しました。
後援会活動のてびきを改訂しました。
「日本税政連」593号を発行しました。
【1面】記事・税制改正法案が成立
【2面】記事・国会議員が税務支援会場を視察
【3面】記事・第2回後援会対策委員会第1小委員会を開催
【4~9面】特集・写真で見る国会議員による税務支援視察
【10面】資料・第217回通常国会会議録

第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第一次)を決定しました。
日税政は第27回参議院議員通常選挙における推薦候補者(第一次)を決定しました。
日本維新の会税理士制度推進議員連盟総会に出席しました。
2月12日、千代田区の衆議院第一議員会館において、日本維新の会の税理士制度改革推進議員連盟の総会が開催されました。
総会では、那須弘敬副会長、吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長、長谷川隆史国対委員長が出席しました。
日本維新の会からは、美延映夫会長、片山大介副会長、池下卓幹事長、金村龍那事務局長をはじめとした議員が出席しました。
総会では、長谷川国対委員長から税制改正建議について説明があり、出席議員からは建議内容に関するさまざまな質問が寄せられ、関心の高さがうかがえました。
詳細につきましては「日本税政連」4月号に掲載予定です。
税政連のしおりを改訂しました。
税政連のしおりを改訂しました。