千葉県税政連が国会議員の税務支援視察を行いました。
千葉県税理士政治連盟(平野芳和会長)は、税理士会が行う令和5年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
左から視察議員氏名 政党 選挙区 視察月日 視察会場
森英介議員(自民・千葉11区)1月25日、山武市・さんぶの森交流センター
長浜博行議員(無所属・千葉選挙区)1月29日、柏市・南部近隣センター
門山宏哲議員(自民・比例南関東)1月30日、千葉市・千葉市生涯学習センター
野田佳彦議員(立民・千葉4区)2月1日、船橋市・高根台公民館
本庄知史議員(立民・千葉8区)2月2日、柏市・さわやかちば県民プラザ
谷田川元議員(立民・比例南関東)2月2日、香取市・香取市役所
櫻田義孝議員(自民・比例南関東)2月5日、柏市・光ケ丘近隣センター
田嶋要議員(立民・千葉1区)2月9日、千葉市・穴川コミュニティセンター
小西洋之議員(立民・千葉選挙区)2月9日、船橋市・フェイスビル
小林鷹之議員(自民・千葉2区)2月19日、八千代市・八千代市役所
豊田俊郎議員(自民・千葉選挙区)3月4日、八千代市・八千代市役所
東京地方税政連が国会議員の税務支援視察を行いました。
東京地方税理士政治連盟(鈴木崇晴会長)は、税理士会が行う令和5年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
古川直季議員(自民・神奈川6区)1月30日、横浜市・旭公会堂
松沢成文議員(維新・神奈川選挙区)1月30日、川崎市・中原区役所
鈴木馨祐議員(自民・神奈川7区)1月31日、横浜市・日吉本町いきいき会館
田中和德議員(自民・神奈川10区)2月1日、川崎市・幸区役所
坂井学議員(自民・神奈川5区)2月2日、横浜市・泉公会堂
笠浩史議員(立民・神奈川9区)2月2日、川崎市・多摩区役所
あかま二郎議員(自民・神奈川14区)2月2日、相模原市・サンエールさがみはら
牧山ひろえ議員(立民・神奈川選挙区)2月6日、横浜市・鶴見区役所
甘利明議員(自民・比例南関東)2月7日、相模原市・ラクアルオダサガ
中谷真一議員(自民・山梨1区)2月7日、甲府市・甲府市総合市民会館
堀内詔子議員(自民・山梨2区)2月7日、甲府市・甲府市総合市民会館
佐々木さやか議員(公明・神奈川選挙区)2月8日、横浜市・鶴見区役所
永井学議員(自民・山梨選挙区)2月8日、甲府市・甲府市総合市民会館
中島克仁議員(立民・比例南関東)2月9日、甲府市・甲府市総合市民会館
東京税政連が国会議員の税務支援視察を行いました。
東京税理士政治連盟(名倉明彦会長)は、税理士会が行う令和5年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
左から視察議員氏名 政党 選挙区 視察月日 視察会場
下村博文議員(自民・東京11区)1月23日、板橋区・下赤塚地域センター
長島昭久議員(自民・比例東京)1月24日、多摩市・多摩西会議室/2月2日、府中市・市民活動センタープラッツ
小倉將信議員(自民・東京23区)1月26日、町田市・忠夫市民センター
落合貴之議員(立民・東京6区)1月29日、世田谷区・梅丘パークホール
平沢勝栄議員(自民・東京17区)1月30日、葛飾区・金町地区センター
小田原潔議員(自民・東京21区)1月30日、稲城市・地域振興プラザ
松島みどり議員(自民・東京14区)1月31日、墨田区・緑コミュニティセンター
若宮健嗣議員(自民・比例東京)2月1日、世田谷区・三茶しゃれなあど
平将明議員(自民・東京4区)2月2日、大田区・入新井集会室
伊藤達也議員(自民・東京22区)2月2日、三鷹市・公会堂「さんさん館」3階
石原宏高議員(自民・比例東京)2月5日、品川区・大井町きゅりあん/品川区・スクエア荏原
阿部司議員(維新・比例東京)2月5日、北区・北とぴあ7階第一研修室
青木愛議員(立民・比例)2月6日、北区・北とぴあ7階第一研修室
山田美樹議員(自民・東京1区)2月7日、千代田区・パレスサイドビル1階東玄関/新宿区・戸塚地域センター/新宿区・若松地域センター/2月26日、千代田区・東京税理士会神田支部事務局
辻清人議員(自民・東京2区)2月7日、台東区・台東区民会館8階第2会議室/中央区・月島特別出張所
土田慎議員(自民・東京13区)2月7日、足立区・足立区役所1階ホール
髙木啓議員(自民・比例東京)2月7日、帰宅・北とぴあ7階第一研修室
丸川珠代議員(自民・東京選挙区)2月7日、港区・高輪区民センター
鈴木隼人議員(自民・東京10区)2月8日、豊島区・豊島区役所5階509・510号室/文京区・大塚地区活動センター
海江田万里議員(無所属・比例東京)2月8日、新宿区・戸塚地域センター/新宿区・若松地域センター/2月19日、千代田区・主婦会館プラザエフ/千代田区・万世橋出張所
井上信治議員(自民・東京25区)2月9日、福生市・福生市役所/羽村市・羽村市役所
末松義規議員にインタビューを行いました。
6月7日、千代田区の衆議院第二議員会館において、末松義規議員にインタビュー収録を行いました。
日税政からは河合省吾後援会対策委員会委員長、荒神五師同副委員長が出席し、後援会からは小鹿倉薫会長、中瀬勝彦幹事長が出席しました。
今回のインタビューの内容は「日本税政連」7月号に特集記事「アクティブ」として掲載される予定です。
国民民主党税制調査会ヒアリングに出席しました。
5月29日、千代田区の衆議院第一議員会館において、国民民主党の税制調査会が開催した税制についてのヒアリングに出席しました。
日税政から吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長が出席しました。
ヒアリングでは主に6月から始まった定額減税についての説明及び意見交換を行いました。
詳細については「日本税政連」7月号2面に掲載予定です。
日本維新の会税理士制度推進議員連盟総会に出席しました。
1月16日、千代田区の衆議院第一議員会館において、日本維新の会の税理士制度推進議員連盟総会が開催されました。
日税政から那須弘敬副会長、吉川裕一幹事長、秋山典久政策委員長、長谷川隆史国対委員長、日税連からは大畑智宏調査研究部副部長が出席しました。
総会では、大畑副部長から税制改正建議について説明があり、出席議員からは様々な質問が寄せられ、閉会後も日税政の役員と個別に意見交換を行うなど関心の高さがうかがえました。
若林健太議員にインタビューを行いました。
1月12日、千代田区の衆議院第一議員会館において、若林健太議員にインタビュー収録を行いました。
日税政からは河合省吾後援会対策委員会委員長、渡邉典昭後援会長、成澤優一朗前後援会長が同席しました。
今回のインタビューの内容は「日本税政連」2月号に特集記事「アクティブ」として掲載される予定です。
立憲民主党税理士制度推進議員連盟総会に出席しました。
11月16日、千代田区の衆議院第一議員会館において、立憲民主党の税理士制度推進議員連盟の総会が開催されました。
総会では、日税政から東秀優会長、吉川裕一幹事長ほか副幹事長、日税連からは太田直樹会長をはじめとして多数の役員が出席しました。
立憲民主党からは、海江田万里会長、近藤昭一幹事長をはじめとして多数の議員が出席しました。
総会では、総会では、太田日税連会長から税制改正に向けて理解を求めたほか、日税連の末吉幹久調査研究部部長から税制改正建議について説明があり、出席議員との間で活発な質疑応答を行いました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号(第582号)に掲載しております。
立憲民主党税制調査会ヒアリングに出席しました。
11月14日、千代田区の衆議院第一議員会館において、立憲民主党税制調査会ヒアリングが開催されました。
日税連の大内浩一調査研究部委員から税制改正建議書に基づき説明を行い、日税政・日税連の要望に関して出席議員へ理解を求め、出席した議員との間で活発な意見交換を行いました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号に掲載予定です。
公明党・日本税理士会連合会との政策懇話会の総会に出席しました。
11月7日、千代田区の衆議院第一議員会館において、公明党・日本税理士会連合会との政策懇話会(議員連盟)の総会が開催されました。
総会では、日税政から東秀優会長、吉川裕一幹事長ほか副幹事長、日税連からは太田直樹会長をはじめとして多数の役員が出席しました。
公明党からは、北側一雄会長、西田実仁幹事長をはじめとして多数の議員が出席しました。
総会では、太田日税連会長から税制改正に向けて理解を求めたほか、日税連の大畑智宏調査研究部副部長から税制改正建議について説明があり、出席議員との間で活発な質疑応答を行いました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号(第582号)に掲載しております。
国民民主党税制調査会ヒアリングに出席しました。
11月6日、千代田区の衆議院第一議員会館において、国民民主党税制調査会ヒアリングが開催されました。
日税連の大畑智宏調査研究部副部長から税制改正建議書に基づき説明を行い、日税政・日税連の要望に関して出席議員へ理解を求め、出席した議員との間で活発な意見交換を行いました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号に掲載予定です。
自民党ヒアリング(予算・税制等に関する政策懇談会)に出席しました。
11月1日、千代田区の自由民主党本部において、自民党ヒアリングが開催されました。
日税連の末吉幹久調査研究部部長から税制改正建議書に基づき説明を行い、日税政・日税連の要望に関して出席議員へ理解を求めました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号(第582号)に掲載しております。
選挙関連法研修会を開催しました。
10月30日、品川区の日本税理士会館10階ホールにおいて、各単位税政連選挙担当者に対して選挙関連法の研修会を実施しました。
この研修は税政連活動や後援会活動を行う際に法令違反の無いように公職選挙法、政治資金規正法への理解を深めるために行われたものです。
講師は日税政より長谷川国対委員長が務め、選挙二法の解説と、これに対する質疑応答が行われました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号に掲載予定です。
自由民主党税理士制度改革推進議員連盟総会に出席しました。
10月31日、千代田区のホテルニューオータニにおいて、自由民主党の税理士制度改革推進議員連盟総会が開催されました。
総会では、日税政から東秀優会長、吉川裕一幹事長ほか副幹事長・単位税政連会長、日税連からは太田直樹会長をはじめとして多数の役員が出席しました。
自由民主党からは、宮沢洋一会長、西田昌司幹事長、うえの賢一郎事務局長をはじめとして多数の議員が出席しました。
総会では、太田日税連会長から税制改正に向けて理解を求めたほか、日税連の末吉幹久調査研究部部長から税制改正建議について説明があり、出席議員からは年末調整時期及び所得税の確定申告期限の後倒しについて賛同する発言が相次ぐなど関心の高さがうかがえました。
詳細につきましては「日本税政連」12月号に掲載予定です。
第57回定期大会を開催しました。
日本税理士政治連盟(太田直樹会長)は、9月28日、港区のオークラ東京において、第57回定期大会を開催しました。
今回の定期大会はコロナ禍以前の従前と同じ形式での開催となり、代議員185名が出席し、定期大会後の懇親会では152名の国会議員の先生方が来場されました。
また、今回は役員の改選期に当たる開催となり、新会長に東秀優氏が選任されたほか、副会長、総務、会計監事についても承認されました。
定期大会での議案審議においては、令和4年度運動経過・組織活動報告、令和5年度事業計画・予算案の全議案が承認されました。
四国税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
9月22日、松山市のANAクラウンプラザホテル松山において、四国税理士政治連盟(清藤智彦会長)が第54回定期大会を開催しました。
東京税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
9月20日、新宿区の京王プラザホテルにおいて、東京税理士政治連盟(名倉明彦会長)が第57回定期大会を開催しました。
中国税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
9月16日、岡山市のホテルグランヴィア岡山において、中国税理士政治連盟(重近實)が第55回定期大会を開催しました。
北陸税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
9月15日、金沢市のホテル金沢において、北陸税理士政治連盟(森陰輝夫会長)が第54回定期大会を開催しました。
東海税理士政治連盟が定期大会を開催しました。
9月9日、津市のホテルグリーンパーク津において、東海税理士政治連盟(田中克明会長)が第49回定期大会を開催しました。