Author Archive
名古屋税政連が国会議員の税務支援視察を行いました。
名古屋税理士政治連盟(前原明弘会長)は、税理士会が行う平成30年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
〇古川 元久議員 愛知2区 国民民主党 2月18日(月) 守山区役所、千種区役所
〇近藤 昭一議員 愛知3区 立憲民主党 2月18日(月) 日進市役所
〇赤松 広隆議員 愛知5区 立憲民主党 2月18日(月) イオンモール名古屋茶屋、牧野コミュニティセンター、清須市役所、北名古屋健康ドーム、豊山町役場
〇鈴木 淳司議員 東海比例 自由民主党 2月18日(月) イオンモール長久手、日進市役所、東郷町役場
〇野田 聖子議員 岐阜1区 自由民主党 2月9日(土) 岐阜北税理士会館、アピタ岐阜店
〇武藤 容治議員 岐阜3区 自由民主党 2月9日(土) 岐阜北税理士会館、アピタ岐阜店
〇大塚 耕平議員 参・愛知県選挙区 国民民主党 2月23日(土) 名古屋市・税理士会ビル
〇斎藤 嘉隆議員 参・愛知県選挙区 立憲民主党 2月18日(月) イオンモール名古屋茶屋、牧野コミュニティセンター、清須市役所、北名古屋健康ドーム、豊山町役場
〇藤川 政人議員 参・愛知県選挙区 自由民主党 2月25日(月) 豊明市商工会館、東海市商工センター
〇大野 泰正議員 参・岐阜県選挙区 自由民主党 2月9日(土) 岐阜北税理士会館、アピタ岐阜店
南九州税政連が国会議員による税務支援視察を行いました。
南九州税理士政治連盟(中島智喜会長)は、税理士会が行う平成30年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
左から視察議員氏名 選挙区 政党 視察月日 視察会場
〇木原稔議員 熊本1区 自由民主党 3月3日(日) 熊本西税務署
四国税政連が国会議員による税務支援視察を行いました。
四国税理士政治連盟(矢野平八会長)は、税理士会が行う平成30年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
左から視察議員氏名 選挙区 政党 視察月日 視察会場
〇大野敬太郎議員 香川3区 自由民主党 2月25日(月) 丸亀税務署確定申告相談会場
北海道税政連が国会議員による税務支援視察を行いました。
北海道税理士政治連盟(名越隆雄会長)は、税理士会が行う平成30年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
左から視察議員氏名 選挙区 政党 視察月日 視察会場
〇道下大樹議員 北海道1区 立憲民主党 2月2日(土) 北海道税理士会 札幌南支部独自事業 札幌藤野地区センター
〇逢坂誠二議員 北海道8区 立憲民主党 2月2日(土) 北海道税理士会 函館支部 税理士会館
〇佐藤英道議員 衆・比例北海道 公明党 2月3日(日) 北海道税理士会 札幌南支部独自事業 もいわ地区センター
〇和田義明議員 北海道5区 自由民主党 2月17日(日) さっぽろ東急百貨店
〇船橋利実議員 衆・比例北海道 自由民主党 2月17日(日) さっぽろ東急百貨店
〇本多平直議員 衆・比例北海道 立憲民主党 2月17日(日) さっぽろ東急百貨店
〇池田真紀議員 衆・比例北海道 立憲民主党 2月17日(日) さっぽろ東急百貨店
〇伊東良孝議員 衆・北海道7区 自由民主党 2月22日(金) 釧路市・道東経済センタービル3階
〇稲津久議員 北海道10区 公明党 2月23日(土) 岩見沢市民会館 「まなみーる」多目的室
〇神谷裕議員 衆・比例北海道 立憲民主党 2月23日(土) 岩見沢市民会館 「まなみーる」多目的室
〇佐々木隆博議員 北海道6区 立憲民主党 2月23日(土) 旭川トーヨーホテル
〇小川勝也議員 参・北海道選挙区 無所属 2月23日(土) 旭川トーヨーホテル
衆議院財務金融委員会を傍聴しました。
日税政の渡邉幹事長、山田政策委員長、大石国対委員長と岸国対副委員長は2月26日、平成31年度税制改正法案の審議を行っている衆議院財務金融委員会を傍聴しました。委員会では、消費税改正に関する質問等があり、それぞれ政府答弁がありました。質疑応答は衆議院ホームページで視聴することができます。
当日は、関係国会議員にあいさつし、今後の税制改正等の情報収集も行いました。
「日本税政連」第544号を発行しました
「日本税政連」第544号平成31年2月1日発行
・主な内容
【1面】正副会長会幹事会合同会議を開催
【2面】第198回通常国会開幕
【3面】税理士による国会議員等後援会が設立
【4面】資料・第25回参議院議員通常選挙における日税推薦候補者一覧
【5面】アクティブ・税理士による宮沢洋一後援会
【7面】特集・日税連賀詞交歓会出席国会議員一覧
日本維新の会の税理士制度推進議員連盟の総会に出席しました。
2月15日、衆議院第一議員会館で日本維新の会の税理士制度推進議員連盟の設立総会が行われました。
会合には、日税政から小島会長、渡邉幹事長ほか関係役員が、日税連からは和田専務理事をはじめとして多数の役員が出席しました。日本維新の会議員連盟からは片山虎之助会長、藤巻健史幹事長をはじめ、多数の議員が出席しました。
総会では、日税連の秋山調査研究部副部長から、税制改正建議について説明があり、出席議員から質疑が相次ぐなど関心の高さがうかがえました。
詳細については、日税政会報に掲載予定です。
税理士による大串正樹後援会が設立されました。
大串正樹衆議院議員(自由民主党、兵庫6区)の税理士による後援会が設立されました。12月6日に設立総会が開催され、近畿税政連の岡田彰徳会員が後援会会長に選任されました。
「日本税政連」第543号を発行しました
「日本税政連」第543号平成31年1月1日発行
・主な内容
【1面】新春号写真
【2面】年頭所感・小島会長と安倍首相
【3面】年頭所感・各党代表議員のあいさつ
【4面】地方短信・税理士による後援会が総会を開催
【5・9面】特集・写真で見る税制改正陳情
【6~7面】新春対談・小島会長と河野太郎外務大臣
【10~11面】資料・平成31年度税制改正大綱の概要
日税連の賀詞交歓会に参加しました。
1月10日、東京都品川区のマリオットホテルにおいて、日本税理士会連合会の新年賀詞交歓会が開催され、日税政の小島忠男会長ら役員が参加しました。
来賓として、渡辺美知太郎財務大臣政務官、佐藤ゆかり総務副大臣をはじめ与野党から多数の国会議員が出席し、税理士会員と親交を深めました。
正副会長会幹事会合同会議を開催しました。
日本税理士政治連盟は1月10日、参議院議員会館において、正副会長会幹事会合同会議を開催しました。
会議では、小島忠男会長、浅田恒博総務会長、渡邉輝男幹事長ほか構成員41人が出席し、次期参議院選挙の第一次推薦審査、税制改正への対応、推薦国会議員等への接触状況報告等が議題となり、単位税政連から517件に上る陳情実績が報告されました。
会議後は、それぞれの単位税政連に分かれ、国会議員への新年のあいさつ回りを行いました。
詳細については、日税政会報に掲載予定です。
第25回参議院議員通常選挙 日本税理士政治連盟の第一次推薦候補者はこちら
日税政の第一次推薦候補を決定しました。
日税政は1月10日第一次推薦候補を決定しました。
税理士による木村次郎後援会が設立されました。
木村次郎衆議院議員(自由民主党、青森3区)の税理士による後援会が設立されました。10月13日に設立総会が開催され、東北税政連の石塚徹会員が後援会会長に選任されました。
税理士による本田太郎後援会が設立されました。
本田太郎衆議院議員(自由民主党、京都5区)の税理士による後援会が設立されました。11月17日に設立総会が開催され、近畿税政連の中井正紀会員が後援会会長に選任されました。

税制改正大綱が決定されました。
自由民主党と公明党は、12月14日、平成31年度税制改正大綱を決定し各党のホームページで公開しました。
自由民主党ホームページ https://www.jimin.jp/index.html
公明党ホームページ https://www.komei.or.jp/
税制改正陳情を行いました。
11月22日、日本税理士政治連盟の渡邉幹事長は、議員会館において、日税連の平井調査研究部長とともに、公明党の北側一雄議員(日税連との政策懇話会会長)と西田実仁議員(公明党税制調査会長)に面会し、税制改正に関する陳情を行いました。
また、北海道税理士政治連盟は、12月2日、和田義明議員(自民・北海道5区)への陳情を行いました。


日税連の関連団体懇談会に出席しました。
日本税理士政治連盟の小島会長と渡邉幹事長は、12月4日、日本税理士会連合会が開催した関連団体懇談会に出席しました。
この懇談会は、日税連が関連団体との連携強化を図るために開催したもの。日税連から神津会長ほか執行部役員が出席し、日税政のほか関連9団体がそれぞれの事業と課題等を報告し、意見交換を行いました。日税政から出席した小島会長と渡邉幹事長は、税制改正への対応等の活動概況を報告のうえ、出席した関連団体役員に理解とより一層の連携強化を訴えました。
当日出席した団体は次のとおりです。日本税理士会連合会/日本税理士政治連盟/日本税務研究センター/日本税理士協同組合連合会/日本税理士国民年金基金/日本税理士企業年金基金/全国税理士共栄会/日本税理士共済会/ぜいたいきょう/日税連税法データベース

「日本税政連」第542号を発行しました
「日本税政連」第542号平成30年12月1日発行
・主な内容
【1面】税制改正に関する一斉陳情を実施
【2面】自民党ヒアリングに出席
【3面】公明党政策懇話会に出席
【4~7面】特集・写真で見る日税政の税制改正陳情
税理士による高橋かつのり後援会が設立されました。
高橋かつのり参議院議員(自由民主党、栃木県選挙区)の税理士による後援会が設立されました。10月26日に設立総会が開催され、関東信越税政連の長谷川薫会員が後援会会長に選任されました。


関東信越税政連が税制改正陳情を行いました。
関東信越税理士政治連盟は、10月30日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。関東信越税政連から、井部会長、高野副会長、渡邉幹事長ほか県税政連の役員、後援会役員が70人以上の国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。