Author Archive
日税政が税制改正陳情を行いました。
日本税理士政治連盟の渡邉輝男幹事長は、10月21日、神津信一日税連会長とともに甘利明議員(自由民主党税制調査会会長)に面会し、税制改正陳情を行いました。
当日は、東京地方税理士政治連盟から瀧浪貫治会長・三堀孝夫神奈川県税政連会長・小林貢税理士による甘利明後援会会長が、また、日税連からは、高橋俊行専務理事・平井貴昭調査研究部長が同行し、日税連の税制改正建議の説明を行いました。

前列左から、髙橋日税連専務理事、瀧浪東京地方税政連会長、甘利議員、神津日税連会長、後列左から平井日税連調査研究部長、重近中国税政連会長、小林税理士による甘利後援会会長、三堀神奈川税政連会長、渡邉幹事長
加藤勝信厚生労働大臣を表敬訪問しました。
日本税理士政治連盟の渡邉輝男幹事長は、10月21日、神津信一日税連会長とともに加藤勝信厚生労働大臣を表敬訪問しました。
当日は、中国税理士政治連盟から重近實会長が、また、日税連からは、高橋俊行専務理事・平井貴昭調査研究部長が同行し、日税連の税制改正建議の説明を行いました。
太田会長が就任のあいさつで議員を表敬訪問しました。
日税政は、9月26日に開催された第53回定期大会において、東海税政連の太田直樹会員を新会長に選任しました。
太田会長は、10月15日、渡邊輝男幹事長とともに議員会館を訪ね、多数の国会議員に日税政会長就任の報告を兼ね表敬訪問しました。
当日は、伊吹文明自民党税理士制度改革推進議員連盟会長のほか、野田毅議員、宮沢洋一議員、西田昌司議員、斉藤鉄夫議員、海江田万里議員等の国会議員に日税政会長就任を報告しました。
正副会長会を開催しました。
日税政(太田直樹会長)は10月7日、日本税理士会館において、正副会長会を開催しました。
会議では、幹事長に渡邉輝男会員を選任するなど、主要な役員人事を決定しました。 詳細については、日税政会報に掲載予定です。
東北税政連が税制改正陳情を行いました。
東北税理士政治連盟(青木正会長)は、9月26日に税制改正に関する陳情を行いました。
吉田幹事長をはじめ、東北税政連と東北6県の税政連役員が国会に赴き、次の10人の議員に面会し、税制改正要望を手交しました。
【当日面会できた議員】
木村次郎議員(自民・青森3区)、江渡聡徳議員(自民・比例東北)、階猛議員(無所属・岩手1区)、鈴木俊一議員(自民・岩手2区)、小沢一郎議員(国民民主・岩手3区)、冨樫博之議員(自民・秋田1区)、金田勝年議員(自民・秋田2区)、遠藤利明議員(自民・山形1区)、吉野正芳議員(自民・福島5区)、増子輝彦議員(国民民主・参福島)
東北税政連のホームページはこちら
北海道税政連が税制改正陳情を行いました。
北海道税理士政治連盟(名越隆雄会長)は、9月20日、札幌市の京王プラザホテルで立憲民主党との懇談会を行いました。 この会合には、北海道税政連から名越会長はじめ関係役員が、立憲民主党からは逢坂誠二政調会長をはじめ多数の国会議員等が出席し、令和2年度税制改正要望を手交のうえ意見交換を行いました。
主な出席者は次のとおりです。北海道税政連=名越会長、西田副会長、篠岡副会長、谷幹事長、松井政策委員長/立憲民主党=逢坂誠二議員、道下大樹議員、神谷裕議員、勝部 賢志議員
東京税政連が税制改正陳情を行いました。
東京税理士政治連盟(渡邉文雄会長)は、9月4日と9日の両日に「令和2年度 税制改正に関する国会陳情」を実施しました。
9月4日には12名の国会議員、9日には13名の国会議員に対し「税制改正に関する要望」〔概要〕の内容を中心に陳情しました。
また、両日以外にも5名の国会議員に対し陳情を行いました。
東京税政連のホームページはこちら
高市早苗総務大臣を表敬訪問しました。
日本税理士政治連盟の太田直樹会長は、9月27日、神津日税連会長、久保近畿税政連会長、田同幹事長とともに、高市早苗総務大臣を表敬訪問しました。
高市大臣との懇談では、日税連の神津会長から日税連の税制改正建議や税理士会のマイナンバーに関する事業等を説明しました。
第53回定期大会を開催しました。
日税政(小島忠男会長)は9月26日、品川プリンスホテルにおいて、第53回定期大会を開催しました。
定期大会では、平成30年度運動経過・組織活動報告をはじめ、令和元年度事業計画・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、太田直樹会長が選任されました。
引き続き行われた懇親会では、334人の国会議員(代理含む)をはじめ多数の来賓が出席し、盛会に行われました。
東京税政連が定期大会を開催しました。
9月20日、新宿区の京王プラザホテル東京において、東京税理士政治連盟(渡邉文雄会長)が第53回定期大会を開催し、日税政から井部俊一副会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、名倉明彦会長が選任されました。
四国税政連が定期大会を開催しました。
9月20日、高松市のリーガホテルゼスト高松において、四国税理士政治連盟(矢野平八会長)が第50回定期大会を開催し、日税政から杉山文成副会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、清藤智彦会長が選任されました。
北海道税政連が定期大会を開催しました。
9月13日、札幌市のセンチュリーロイヤルホテルにおいて、北海道税理士政治連盟が第53回定期大会を開催し、日税政から渡邉文雄副会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、名越隆雄会長が選任されました。
北陸税政連が定期大会を開催しました。
9月20日、金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢において、北陸税理士政治連盟が第50回定期大会を開催し、日税政から小島忠男会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、玉井政利会長が選任されました。
東海税政連が定期大会を開催しました。
9月6日、名古屋市の名鉄ニューグランドホテルにおいて、東海税理士政治連盟(清水常雄会長)が第45回定期大会を開催し、日税政から瀧浪副会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、田中克明会長が選任されました。
中国税政連が定期大会を開催しました。
9月7日、鳥取市のホテルニューオータニ鳥取において、中国税理士政治連盟(杉山文成会長)が第51回定期大会を開催し、日税政から小島会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、重近實会長が選任されました。
近畿税政連が定期大会を開催しました。
9月6日、大阪市の帝国ホテル大阪において、近畿税理士政治連盟が第53回定期大会を開催し、日税政から小島会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、久保直己会長が選任されました。
「日本税政連」第548号を発行しました
「日本税政連」第548号令和元年9月1日発行
・主な内容
【1面】総務会正副会長会合同会議を開催
【2面】幹事会を開催
【3面】推薦候補者56人が当選
【4面】定期大会代議員数250人確定
【5面】地方短信・日税政川柳コンテスト入選作品発表
【6面】令和2年度税制改正に関する要望
【7~9面】第53回定期大会議案(抜粋)
【10面】第25回参議院議員通常選挙の当選結果
東北税政連が定期大会を開催しました。
9月3日、仙台市のホテルメトロポリタン仙台において、東北税理士政治連盟が第46回定期大会を開催し、日税政から小島会長が出席しました。
定期大会では、平成30年度運動経過報告・決算報告、令和元年度運動方針・予算案等の全議案が承認されました。
任期満了に伴う役員改選では、青木正会長が選任されました。
総務会正副会長会合同会議を開催しました。
日税政は、8月23日、日本税理士会館において、総務会正副会長会合同会議を開催し、第53回定期大会に提案する7議案等の重要事項を審議しました。
会議では、大会議案の審議のほか各委員会から事業報告が行われ、意見交換を行いました。
なお、定期大会は9月26日に品川プリンスホテルにて開催されます。
詳細は日税政会報に掲載予定です。
税理士による尾身朝子後援会が設立されました。
尾身朝子衆議院議員(自由民主党、群馬1区)の税理士による後援会が設立されました。
7月29日に設立総会が開催され、関東信越税政連の澤口俊行会員が後援会会長に選任されました。