Author Archive
東北税政連が国会議員の税務支援視察を行いました。
東北税理士政治連盟(青木正会長)は、税理士会が行う令和元年分所得税の確定申告の税務相談会場に、関係国会議員を案内し、税務支援の実情を説明し、税理士会の行う社会貢献に対しより一層の理解を求めました。視察の日時・会場等は次のとおりです。(敬称略、順不同、役職等は視察実施日現在)
左から視察議員氏名 選挙区 政党 視察月日 視察会場
土井亨議員 宮城1区 自民党 令和2年2月1日 仙台市:東北税理士会館
秋葉賢也議員 宮城2区 自民党 令和2年2月1日 仙台市:東北税理士会館
井上義久議員 比例東北 公明党 令和2年2月1日 仙台市:東北税理士会館
櫻井充議員 参・宮城県 無所属 令和2年2月1日 仙台市:東北税理士会館
舟山康江議員 参・山形県 無所属 令和2年2月1日 山形市:山形テルサ
階猛議員 岩手1区 無所属 令和2年2月2日 盛岡市:パルクアベニューカワトク
鈴木俊一議員 岩手2区 自民党 令和2年2月2日 盛岡市:パルクアベニューカワトク
冨樫博之議員 秋田1区 自民党 令和2年2月8日 秋田市:アルヴェ
寺田学議員 比例東北 無所属 令和2年2月8日 秋田市:アルヴェ
根本匠議員 福島2区 自民党 令和2年2月23日 郡山市:ビッグパレットふくしま
今井絵理子内閣府大臣政務官を表敬訪問しました。
日本税理士政治連盟の渡邉輝男幹事長ほか関係役員は、2月21日、今井絵理子内閣府大臣政務官を表敬訪問しました。
当日は、渡邉幹事長はじめ、山田隆廣政策委員長、吉川裕一国対委員長、菅原祥元政策副委員長、道廣友厚政策副委員長、森下清隆国対副委員長、岸生子国対副委員長、長谷川隆史国対副委員長の8人が内閣府を訪れ、防災担当でもある今井大臣政務官に、災害損失控除に係る令和2年度の税制改正要望の経緯等を説明し、次年度以降における対応を要望しました。
衆議院財務金融委員会を傍聴しました。
日税政の渡邉幹事長、山田政策委員長、吉川国対委員長と政策・国対の副委員長は2月21日、令和2年度税制改正法案の審議を行っている衆議院財務金融委員会を傍聴しました。委員会では、複数税率の事務の煩雑さに関する質問や日税政の要望する災害税制に関する質問等があり、それぞれ政府答弁がありました。質疑応答は衆議院ホームページで視聴することができます。
当日は、うえの賢一郎財務金融委員会筆頭理事をはじめ関係国会議員にあいさつし、今後の税制改正等の情報収集も行いました。
「日本税政連」第552号を発行しました
・主な内容
【1面】幹事会を開催
【2面】通常国会が開幕
【3面】税理士による国会議員等後援会が総会を開催
【4~5面】アクティブ・税理士による伊吹文明後援会
【7面】特集・日税連賀詞交歓会出席国会議員一覧
「日本税政連」第551号を発行しました
「日本税政連」第551号令和2年1月1日発行
・主な内容
【1面】新春号写真
【2面】年頭所感・太田会長と安倍首相
【3面】年頭所感・各党代表議員のあいさつ
【4面】与党税制改正大綱が決定
【5面】地方短信・税理士による牧原秀樹後援会が設立総会開催
【6~7面】新春対談・太田会長と甘利明議員
【9面】特集・写真で見る日税政の陳情活動
【10~11面】資料・令和2年税制改正大綱の概要

幹事会を開催しました。
日本税理士政治連盟は1月9日、参議院議員会館において、幹事会を開催しました。
会議では、渡邉輝男幹事長ほか構成員23人が出席したほか、単位税政連会長15人が陪席し、税制改正への対応について協議しました。推薦国会議員等への接触状況報告等については単位税政連から724件に上る陳情実績が報告されました。
会議後は、それぞれの単位税政連に分かれ、国会議員への新年のあいさつ回りを行い、その後日税連の賀詞交歓会に参加しました。
日税連の賀詞交換会に参加しました。
1月9日、東京都港区のホテルオークラ東京において、日本税理士会連合会の新年賀詞交歓会が開催され、日税政の渡邉輝男幹事長ら役員が参加しました。
来賓として、井上貴博財務大臣政務官、長谷川岳総務副大臣をはじめ与野党から多数の国会議員が出席し、税理士会員と親交を深めました。
詳細については、日税政会報等に掲載予定です。
税理士による大西健介後援会が設立されました。
大西健介衆議院議員(国民民主党、愛知13区)の税理士による後援会が設立されました。
12月13日に設立総会が開催され、東海税政連の堀川晃会員が後援会会長に選任されました。
税理士による山下雄平後援会が設立されました。
山下雄平衆議院議員(自由民主党、佐賀県選挙区)の税理士による後援会が設立されました。
11月16日に設立総会が開催され、九州北部税政連の古賀直会員が後援会会長に選任されました。
税制勉強会に出席しました。
日税政の渡邉幹事長ほか役員は、12月26日、衆議院第2議員会館において開催された自民党議員有志による税制勉強会に出席し、消費税に関する要望と税理士の実務の実態について説明のうえ意見交換を行いました。
この勉強会には、城内実議員(自民党・静岡7区)、安藤裕議員(自民党・京都6区)、石川明政議員(自民党・茨城5区)、自見はなこ議員(自民党・比例代表)の4人が出席し、日税政からは渡邉幹事長、山田政策委員長、吉川国対委員長と秋山副幹事長の4人が出席し、日税政から税制改正要望を説明のうえ意見交換を行ったもの。
日税連の関連団体懇談会に出席しました。
日本税理士政治連盟の太田会長と渡邉幹事長は、12月10日、日本税理士会連合会が開催した関連団体懇談会に出席しました。
この懇談会は、日税連が関連団体との連携強化を図るために開催したもの。日税連から神津会長ほか執行部役員が出席し、日税政のほか関連8団体がそれぞれの事業と課題等を報告し、意見交換を行いました。日税政から出席した太田会長と渡邉幹事長は、税制改正への対応等の活動概況を報告のうえ、出席した関連団体役員に理解とより一層の連携強化を訴えました。
当日出席した団体は次のとおり。日本税理士会連合会/日本税理士政治連盟/日本税務研究センター/日本税理士協同組合連合会/日本税理士企業年金基金/全国税理士共栄会/日本税理士共済会/ぜいたいきょう/日税連税法データベース
「日本税政連」第550号を発行しました
【1面】自民党税理士制度改革推進議員連盟総会に出席
【2面】自民党ヒアリングに出席
【3面】地方短信・税理士による後援会が設立
【4・5面】特集・新執行部就任のあいさつ
【6・7面】特集・写真で見る税制改正陳情
税制改正大綱が決定されました。
自由民主党と公明党は、12月12日、令和2年度税制改正大綱を決定し各党のホームページで公開しました。
自由民主党ホームページ https://www.jimin.jp/index.html
公明党ホームページ https://www.komei.or.jp/
税理士による古川禎久後援会が設立されました。
古川禎久衆議院議員(自由民主党、宮崎3区)の税理士による後援会が設立されました。
11月23日に設立総会が開催され、南九州税政連の黒木兼一郎会員が後援会会長に選任されました。
東海税政連が税制改正陳情を行いました。
東海税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。東海税政連から、田中克明会長、河合省吾幹事長、小西宏政策委員長と大見孝国対委員長が、日税政の南条吉雄後援会対策委員長とともに衆参の国会議員に税政連の要望を訴えました。
九州北部税政連が税制改正陳情を行いました。
九州北部税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。九州北部税政連の上村常憲会長、山嶋寿人幹事長が日税政の林田俊一国対委員とともに麻生太郎財務大臣ほか多数の国会議員を訪ね税政連の要望を訴えました。
南九州税政連が税制改正陳情を行いました。
南九州税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。南九州税政連から、宮本律夫会長、下山剛矢政策委員長と薗田福美国対委員長が出席し、国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。

衛藤征士郎議員(自民党・大分2区)
四国税政連が税制改正陳情を行いました。
四国税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。四国税政連から、清藤智彦会長、岩佐誠志幹事長、樫谷一俊政策委員長と梅林哲次国対委員長が国会議員に税政連の要望を訴えました。
名古屋税政連が税制改正陳情を行いました。
名古屋税理士政治連盟(平昌彦会長)は、9月26日と11月5日の2日間、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。名古屋税政連の平会長、小島義弘幹事長、波多野光裕政策委員長と横井和彦国対委員長が多数の国会議員に税政連の要望を訴えました。
千葉県税政連が税制改正陳情を行いました。
千葉県税理士政治連盟(江波戸秀記会長)は、11月5日と6日の2日間、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。千葉県税政連から、江波戸会長、深田幹事長はじめ執行部等と県内の税理士による後援会から計175人が出席し、衆議院第1議員会館で全体会議を行った後、22人の国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。