四国税政連が税制改正陳情を行いました。
四国税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。四国税政連から、清藤智彦会長、岩佐誠志幹事長、樫谷一俊政策委員長と梅林哲次国対委員長が国会議員に税政連の要望を訴えました。
名古屋税政連が税制改正陳情を行いました。
名古屋税理士政治連盟(平昌彦会長)は、9月26日と11月5日の2日間、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。名古屋税政連の平会長、小島義弘幹事長、波多野光裕政策委員長と横井和彦国対委員長が多数の国会議員に税政連の要望を訴えました。
千葉県税政連が税制改正陳情を行いました。
千葉県税理士政治連盟(江波戸秀記会長)は、11月5日と6日の2日間、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。千葉県税政連から、江波戸会長、深田幹事長はじめ執行部等と県内の税理士による後援会から計175人が出席し、衆議院第1議員会館で全体会議を行った後、22人の国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。
東京税政連が税制改正陳情を行いました。
東京税理士政治連盟(名倉明彦会長)は、11月5日と22日の両日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。東京税政連から、野間口副会長、吉川副会長、菅原政策委員長、森下国対委員長が、国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。
萩生田文部科学大臣を表敬訪問しました。
日本税理士政治連盟の名倉副会長と渡邉幹事長は、11月28日、日本税理士会連合会の神津会長、髙橋専務理事、全国税理士共栄会の秋場会長とともに、萩生田光一文部科学大臣を表敬訪問しました。
萩生田大臣との懇談では、日税連の神津会長と高橋専務理事から税理士会の租税教育事業等を説明しました。
日税政が税制改正陳情を行いました。
日本税理士政治連盟(太田直樹会長)は、11月22日、26日、27日、28日の4日間、議員会館において、太田会長、久保副会長、渡邉幹事長、田副幹事長、山田政策委員長、吉川国対委員長、菅原政策副委員長、道廣政策副委員長、森下国対副委員長、岸国対副委員長と長谷川国対副委員長が出席して、税制改正に関する陳情を行いました。また、11月22日には、吉川国対委員長が東京税政連副会長として青木愛議員に陳情しました。
東京地方税政連が税制改正陳情を行いました。
東京地方税理士政治連盟は、10月25日と11月5日の両日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。東京地方税政連から、瀧浪会長や鈴木幹事長をはじめ多数の役員と税理士による後援会の役員等が出席し、多数の国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。

三浦信祐議員(公明・神奈川)

堀内詔子議員(自民・山梨2区)

中谷真一議員(自民・比例南関東)

森屋 宏議員(自民・比例)

山際大志郎議員(自民・神奈川18区)

佐々木さやか議員(公明・神奈川)

宮沢由佳議員(立憲・山梨)

阿部とも子議員(立憲・神奈川12区)

ごとう祐一議員(国民・比例南関東)

あかま二郎 自民 神奈川14区

島村大議員(自民・神奈川)
日税政が税制改正陳情を行いました。
日本税理士政治連盟(太田直樹会長)は、11月22日と25日の両日、議員会館において、太田会長、久保副会長、渡邉幹事長、山田政策委員長、吉川国対委員長、菅原政策副委員長、道廣政策副委員長、岸国対副委員長と長谷川国対副委員長が出席して、税制改正に関する陳情を行いました。
北陸税政連が税制改正陳情を行いました。
北陸税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。北陸税政連から、玉井政利会長、嶋田兼五副会長、高田照久副会長、森陰輝夫副会長と中村茂和幹事長が出席し、8人の国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。
近畿税政連が税制改正陳情を行いました。
近畿税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。近畿税政連から、久保会長、河田副会長、金子副会長、田幹事長、道廣政策委員長と長谷川国対委員長が、国会議員57人(うち本人面会は29人)に税制改正要望の実現を訴えました。
税制改正陳情を行いました。
日本税理士政治連盟(太田直樹会長)は、11月20日、議員会館において、渡邉幹事長と吉川国対委員長、東北税政連の青木会長と吉田委員長並びに沖縄税理士会の外間会長と沖縄税政連の松川顧問が出席して、税制改正に関する陳情を行いました。
中国税政連が税制改正陳情を行いました。
中国税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。中国税政連から、重近實会長、井上博夫幹事長、髙橋誠国対委員長と税理士による岸田文雄後援会の山中正敏会長が国会議員に税政連の要望を訴えました。
東北税政連が税制改正陳情を行いました。
東北税理士政治連盟(青木正会長)は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。また、11月20日には、遠山財務副大臣、小野寺五典議員への陳情を行いました。

小野寺五典議員(自民党・宮城6区)

冨樫博之衆議院議員・秋田1区

土井亨衆議院議員・宮城1区

津島淳衆議院議員・青森1区

石井啓一衆議院議員・比例関東

西田実仁参議院議員・埼玉

秋葉賢也衆議院議員・宮城2区

若松謙維参議院議員・全国比例

桜井充参議院議員・宮城県

矢野主税局長

階猛衆議院議員・岩手1区

井上義久衆議院議員・比例東北、竹内譲衆議院議員 ・比例近畿

玄葉光一郎郎議員(無所属・福島3区)

遠山清彦財務副大臣
関東信越税政連が税制改正陳情を行いました。
関東信越税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。関東信越税政連から、井部会長、高野副会長、渡邉副会長、秋山幹事長ほか県税政連の役員、後援会役員が70人以上の国会議員に税制改正要望の実現を訴えました。

簗和生議員(自民党・栃木3区)

務台俊介議員(自民党・比例北陸信越)

福田達夫議員(自民党・群馬4区)

尾身朝子議員(自民党・群馬1区)

中曽根康隆議員(自民党・比例北関東)

中曾根弘文議員(自民党・群馬選挙区)

額賀福志郎議員(自民党・茨城2区)

船田元議員(自民党・栃木1区)

上野宏史議員(自民党・比例南関東)

小渕優子議員(自民党・群馬5区)

笹川博義議員(自民党・群馬3区)

高橋克法議員(自民党・栃木選挙区)

後藤茂之議員(自民党・長野4区)

羽田雄一郎議員(国民民主党・長野選挙区)

羽生田俊議員(自民党・比例代表)

井野俊郎議員(自民党・群馬2区)

大河原雅子議員(立憲民主党・比例北関東)

石﨑徹議員(自民党・比例北陸信越)

森ゆうこ議員(国民民主党・新潟県選挙区)

細田健一議員(自民党・北陸信越)

泉田裕彦議員(自民党・新潟5区)

菊田真紀子議員(無所属・新潟4区)

黒岩宇洋議員(無所属・新潟3区)

鷲尾英一郎議員(自民党・新潟2区)

西村智奈美議員(立憲民主党・新潟1区)

山川百合子議員(立憲民主党・比例北関東)

山口泰明議員(自民党・埼玉10区)

柴山昌彦議員(自民党・埼玉8区)

枝野幸男議員(立憲民主党・埼玉5区)

新藤義孝議員(自民党・埼玉2区)

村井英樹議員(自民党・埼玉1区)

青山大人議員(国民民主党・比例北関東)

永岡桂子議員(自民党・比例北関東)

田所嘉德議員(自民党・茨城1区)
日税政が税制改正陳情を行いました。
日本税理士政治連盟(太田直樹会長)は、11月11日と15日、議員会館において、渡邉幹事長と山田政策委員長、吉川国対委員長、菅原政策副委員長並びに千葉県税政連の江波戸会長等が出席して、税制改正に関する陳情を行いました。

左から渡邉幹事長、藤丸敏議員、山田政策委員長、吉川国対委員長

左から菅原政策副委員長、山田政策委員長、吉川国対委員長

西田昌司議員(左)

左から吉川国対委員長、佐々木税理士による後援会幹事長、江波戸千葉県税政連会長、猪口邦子議員、太田会長、深田千葉県税政連幹事長、山田政策委員長
沖縄税政連が税制改正陳情を行いました。
沖縄税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。沖縄税政連からは、國仲勝則会長と屋比久功日税政国対委員が、沖縄県選出の議員事務所を訪ね税政連の要望を訴えました。

遠山清彦財務副大臣
北海道税政連が税制改正陳情を行いました。
北海道税理士政治連盟は、11月5日、日税政の一斉陳情の一環として、議員会館において、税制改正に関する陳情を行いました。北海道税政連から、杉山一豊副会長、松井克彦政策委員長と平野重善国対委員長が北海道選出の国会議員事務所を訪ね、10人の議員に面会のうえ税政連の要望を訴えました。また、10月19日には、釧路市において原田政雄地区会長が伊東良孝議員に、10月26日には、札幌市において奥山栄治地区会長ほか役員が中村裕之議員に、11月2日には札幌市において名越北海道税政連会長ほか役員が和田義明議員に税制改正陳情を行いました。

鈴木宗男議員に要望説明する北海道税政連の杉山副会長と松井政策委員長

本田平直議員に要望書を手交する平野国対委員

鉢呂吉雄議員

道下大樹議員

長谷川岳総務副大臣

船橋利実議員

石川香織議員

勝部賢志議員

逢坂誠二議員

伊東良孝議員

中村裕之議員

和田義明議員
公明党の政策懇話会に出席しました。
11月6日、衆議院第1議員会館で日本税理士会連合会と公明党との政策懇話会が行われました。
会合には、日税政から太田直樹会長、渡邉輝男幹事長ほか副幹事長が、日税連からは神津会長をはじめとして多数の役員が出席しました。公明党政策懇話会からは北側一雄会長、斉藤鉄夫幹事長、井上義久公明党副代表など多数の議員が出席しました。
会議では、日税連の平井調査研究部長から、税制改正建議について説明があり、出席議員から質疑が相次ぐなど関心の高さがうかがえました。
詳細については、日税政会報に掲載予定です。

政策懇話会であいさつする太田会長
税制改正陳情を行いました。
日本税理士政治連盟(太田直樹会長)は11月5日、与野党の議員439人に対し、令和2年度税制改正に関する一斉陳情を行いました。
当日は、陳情に先立ち、衆議院第2議員会館において、政策委員会国対委員会合同会議を開催し、陳情に関する打合せ等を行いました。
会議終了後は、太田会長、神津名誉会長、渡邉幹事長をはじめ役員と政策国対委員ならびに15単位税政連の会長が、各単位税政連に分かれ、日税政の推薦議員等に対して陳情を行い、要望事項の理解を求めました。

自民党の甘利税調会長に要望書を手交する太田会長

左から林田後援会長、大家敏志議員、渡邉幹事長、麻生財務大臣、神津名誉会長、上村九州北部税政連会長、山嶋九州北部税政連幹事長

左から。森下国対副委員長、吉川国対委員長、神津名誉会長、海江田万里議員、野間口東京税政連副会長、菅原政策副委員長

額賀福志郎議員に要望書を手交

左から、秋山副幹事長、神津名誉会長、柴山昌彦議員

石原伸晃議員に要望を説明する神津名誉会長

北側一雄議員に要望を説明する神津名誉会長、右は久保近畿税政連会長、田同幹事長

宮沢洋一議員(左)、に要望書を手交する太田会長

山口那津男議員に要望を説明する太田会長と東京税政連役員

石川県選出議員と北陸税政連との意見交換会、後列左から3人目が太田会長

左から渡邉幹事長、久保近畿税政連会長、田同幹事長

左から、宮本南九州税政連会長、野田毅議員、渡邉幹事長、秋山副幹事長
自民党の税制ヒアリングに出席しました。
日税政の山田政策委員長は、10月31日、自民党本部において開催された予算・税制等に関する政策懇談会に、日税連の矢ノ目調査研究部副部長とともに出席し、令和2年度税制改正について要望しました。
この会議は、税務・中小企業関係団体を対象として、予算・税制に関するヒアリング・意見交換を行うもの。日税政・日税連のほか、全国青色申告会総連合、全国法人会総連合、全国間税会総連合会等の団体が出席しました。
当日は、自民党から山口泰明衆議院議員(埼玉10区)、櫻田義孝衆議院議員(千葉8区)、松下新平参議院議員(宮崎選挙区)、村井英樹衆議院議員(埼玉1区)のほか、多数の議員が出席し、日税政・日税連の意見に対し、熱心に耳を傾けました。