加藤勝信一億総活躍担当大臣を表敬訪問しました
小島忠男会長は11月19日、加藤勝信一億総活躍担当大臣(自民党・岡山5区)を表敬訪問しました。当日は日税連から神津信一会長、和田榮一専務理事及び瀬上富雄専務理事が、中国税政連からは杉山文成会長と税理士による加藤勝信後援会の江原和之会長が同行し、大臣室において加藤大臣と懇談しました。
税理士による堀内詔子後援会が設立されました
堀内詔子衆議院議員(自由民主党、比例南関東)の税理士による後援会が設立されました。9月30日に設立総会が開催され、東京地方税政連の湯山智治会員が後援会会長に選任されました。
自民党税理士制度改革推進議員連盟の総会に出席しました
日税政の小島忠男会長は11月17日、千代田区のホテルニューオータニにおいて開催された自由民主党税理士制度改革推進議員連盟の第22回総会に出席しました。
総会においては、会長の町村信孝議員が今年6月に逝去されたことを受け、新しい会長として伊吹文明議員が選任されました。
総会には、日税政の小島会長、日税連の神津信一会長をはじめとして多数の役員が出席しました。
自民党議連からは伊吹会長、西田昌司幹事長、うえの賢一郎事務局長など146人(代理出席含む)が出席しました。
詳細については、日税政会報に掲載予定です。
自民党税制ヒアリングに出席しました
日税政の内藤政策委員長と渡邉国対委員長は11月16日、自民党本部において開催された自民党の税制ヒアリングに、日税連の平井貴昭調査研究部副部長とともに出席し、消費税の単一税率維持を強調しました。
この会議は、「予算・税制等に関する政策懇談会」で税務・中小企業関係団体を対象として、予算・税制に関するヒアリング・意見交換を行うもの。日税政・日税連のほか、全国青色申告会総連合、全国法人会総連合、全国間税会総連合会等の団体が出席しました
当日は、自民党から西村明宏衆議院議員(自民党・宮城3区)、鈴木馨祐衆議院議員(自民党・神奈川7区)のほか、10人を超える議員が出席し、日税政・日税連の意見に対し、熱心に耳を傾けました。
自民党税調の宮沢洋一会長に、税制改正に関する陳情を行いました
日税政の小島忠男会長は11月6日、議員会館において、自民党税制調査会会長の宮沢洋一議員に対し、税制改正の陳情を行いました。
当日は、小島会長のほか、日税連の神津信一会長、中国税政連の杉山文成会長、税理士による宮沢洋一後援会の齋藤慎悟会長が出席しました。
役員委員名簿を更新しました
役員委員名簿を更新しました。
税制改正陳情を行いました
日税政は10月29日、与野党の議員延べ340人に対し、平成28年度税制改正に関する一斉陳情を行いました。
当日は、陳情に先立ち、衆議院第1議員会館において、政策委員会国対委員会合同会議を開催し、
構成員28人のほか、会長、正副幹事長が出席して、陳情に関する打合せ等を行いました。
会議終了後は、各単位税政連に分かれ、税制関連議員延べ340人に対して陳情を行い、要望事項の理解を求めました。
公明党との政策懇話会に出席しました
10月29日に衆議院第2議員会館地下1階第4会議室において開催された公明党の日本税理士会連合会との政策懇話会に、日税政から瀧浪貫治副会長、内藤信子政策委員長、渡邉輝男国対委員長、田達満財務委員長、青木正組織委員長、井戸本泰次副幹事長が、日税連の神津信一会長らとともに出席し、平成28年度の税制改正について要望しました。
公明党からは、山口那津男代表、井上義久幹事長のほか、議員多数が出席し、単一税率の維持やあるべき低所得者対策に関する日税政・日税連の意見に対し、熱心に耳を傾けました。
正副幹事長会、幹事会を開催しました
日税政は10月14日、日本税理士会館において、正副幹事長会及び幹事会を開催しました。
正副幹事長会では、各委員会からの事務引継事項について確認しました。
続いて行われた幹事会では、政策委員長に内藤信子会員、財務委員長に田達満会員、組織委員長に青木正会員、国対委員長に渡邉輝男会員、広報委員長に池野光弘会員、後援会対策委員長に南条吉雄会員を選任しました。これにより、役員改選による新しい執行部の体制が整いました。
詳細については、日税政会報に掲載予定です。
日税政小島新会長のあいさつ回りを行いました
日税政は、9月17日に開催された第49回定期大会において、東京地方税政連の小島忠男会員を新会長に選任しました。
小島会長は、翌18日、議員会館を訪ね、多数の国会議員に日税政会長就任を報告しました。
総務会、正副会長会を開催しました
日税政は9月28日、日本税理士会館において、総務会及び正副会長会を開催しました。
総務会では、総務会長に髙田住男会員、幹事長には小林健彦会員を選任するなど、主要な役員人事を決定しました。
続いて行われた正副会長会では、小島会長が議長となり、単位税政連における会費の徴収状況等に関するアンケート結果が報告され、意見交換を行いました。
詳細については、日税政会報に掲載予定です。
各地で9つの単位税政連が定期大会を開催しました
各単位税政連において定期大会が開催されています。
8月5日千葉県税理士政治連盟(於、千葉市)
9月1日東北税理士政治連盟(於、仙台市)
4日近畿税理士政治連盟(於、大阪市)、北海道税理士政治連盟(於、札幌市)、北陸税理士
政治連盟(於、金沢市)
5日東海税理士政治連盟(於、津市)
11日東京税理士政治連盟(於、都内)、四国税理士政治連盟(於、高松市)
12日中国税理士政治連盟(於、松江市)
定期大会では、平成26年度運動経過・組織活動報告、平成27年度事業計画・予算案等の全議案が承認されました。また、任期満了に伴う役員改選が行われました。
小川会長は、このうち千葉県税政連、北海道税政連、東海税政連及び中国税政連の定期大会に出席しました。
また、東北税政連の定期大会には内藤副会長が、近畿税政連の定期大会には野田副会長が、北陸税政連の定期大会には長末副会長が、東京税政連の定期大会には大髙副会長が、四国税政連の定期大会には富澤副会長が、会長代理として出席しました。
詳細は日税政会報に掲載予定です。
第49回定期大会を開催しました
日税政は9月17日、京王プラザホテルにおいて、第49回定期大会を開催しました。
定期大会では、平成26年度運動経過・組織活動報告をはじめ、平成27年度事業計画・予算案等の全議案が承認されました。任期満了に伴う役員改選では、新たに小島忠男氏(東京地方)が会長に選任されたほか総務、会計監事の選任が行われました。
引き続き行われた懇親会では、261人の国会議員(代理含む)をはじめ多数の来賓が出席し、盛会に行われました。
詳細は日税政会報に掲載予定です。
日税連神津新会長のあいさつ回りに同行しました
日税政の小川会長は、8月5日、日税連の神津信一新会長の就任あいさつ回りに同行しました。
当日は、谷垣自民党幹事長のほか、野田毅議員、伊吹文明議員、西田昌司議員、赤松広隆議員、近藤昭一議員等の国会議員に日税連会長就任を報告しました。
日税政から池田隼啓名誉会長、小川令持会長、渡邉輝男国対委員長が、神津会長に同行しました。
幹事会を開催しました
日税政は、7月24日、日本税理士会館において、平成27年度第1回の幹事会(小林健彦幹事長)を開催しました。
会議では、税制改正への対応等について協議を行い、日税連建議書と同じ32項目の「平成28年度税制改正に関する要望」を決定しました。
会議ではこのほか、9月17日に京王プラザホテルにて開催予定の第49回定期大会の大会議案等についても協議を行いました。
次世代の党国対政調合同会議に出席しました
7月13日に議員会館において開催された次世代の党国対政調合同会議に、日税政から井戸本政策委員長、渡邉国対委員長が、日税連の平井調査研究部副部長とともに出席し、消費税の軽減税率に反対する意見を説明しました。
この会議は、消費税・軽減税率を議題として、税政連・税理士会を含む3団体からのヒアリングが行われました。次世代の党からは、和田政宗政調会長、松沢成文幹事長のほか、議員多数が出席し、単一税率の維持やあるべき低所得者対策関する日税政・日税連の意見に対し、熱心に耳を傾けました。
次世代の党国対政調合同会議で説明する日税政役員等
正副幹事長会が開催されました
日税政は7月10日、日本税理士会館において、平成27年度第1回の正副幹事長会を開催しました。
会議では、小林幹事長が議長となり、日税連建議書と同じ32項目の「平成28年度税制改正に関する要望」を決定しました。
会議ではこのほか、9月17日京王プラザホテルにて開催予定の第49回定期大会の大会議案や、税理士による国会議員等後援会への支援策等についても協議を行いました。
正副幹事長会であいさつする小川会長
各地で2つの単位税政連が定期大会を開催しました
各単位税政連において定期大会が開催されています。
7月9日 東京地方税理士政治連盟・第49回定期大会(於、横浜市)
9日 関東信越税理士政治連盟・第49回定期大会(於、さいたま市)
定期大会では、平成26年度運動経過・組織活動報告、平成27年度事業計画・予算案等の全議案が承認されました。また、任期満了に伴う役員改選が行われました。
東京地方税政連の定期大会には鈴木副会長が、関東信越税政連の定期大会には長末副会長が、会長代理として出席しました。
詳細は日税政会報に掲載予定です。
各地で4つの単位税政連が定期大会を開催しました
各単位税政連において定期大会が開催されています。
6月12日 名古屋税理士政治連盟・第42回定期大会(於、名古屋市)
17日 沖縄税理士政治連盟・第19回定期大会(於、那覇市)
18日 南九州税理士政治連盟・第46回定期大会(於、熊本市)
19日 九州北部税理士政治連盟・第47回定期大会(於、北九州市)
定期大会では、平成26年度運動経過・組織活動報告、平成27年度事業計画・予算案等の全議案が承認されました。また、任期満了に伴う役員改選が行われました。
小川会長は、このうち名古屋及び九州北部税政連の定期大会に出席しました。
また、沖縄税政連の定期大会には内藤副会長が、南九州税政連の定期大会には木村副会長が、会長代理として出席しました。
詳細は日税政会報に掲載予定です。
税理士による三宅伸吾後援会が設立されました
三宅伸吾参議院議員(自由民主党、香川選挙区)の税理士による後援会が設立されました。6月13日に設立総会が開催され、四国税政連の西木敏明会員が後援会会長に選任されました。